結婚の相手選びが、うまくいかないことに、焦るというかそれを通り越して、諦め始めてた。
わがままがもてるってネットの記事が目に入ってモヤモヤしてた。
いや、そうなんだろうけど、若くてかわいい子だけでしょ。
実際、まぁまぁいい人はいるし、マッチングアプリとかだと、いいねくれる人はいる。
消極的な相手に、なかなかうまくいかなかった。
でも、
相手を見極める方法は、なにが正しいのかがわからない。
ネットだと、一番は価値観だっていうけど、
その自分の価値観が合ってるか確かめるのはネットと同性の友人たち。
違った価値観を受け入れていくよりも、間違っていないと思うことを確かめて認めてもらう方が楽しい。
だから、違う価値観の人と出会ったときに、なんか(いつもと)違うわ、てなって、気持ちが離れる。離れたところで、どこの誰かもわからないし、知らない人が傷ついているかとかわからない。
でも、メッセ交わして会いましょうってなった時は、社会人だし、合わなくてもいやだって言わないし、態度に出さない。
新しい人と会っても、相手に不快感を与えないように話しを合わせるのは得意だし。
でももっと合わせるのが、楽な人がいないかな。
波長合わせがいつもしてるけど、一緒にいても楽な人がいいな。
自分に合う相手ってマッチングアプリが、いっぱいおススメしてくるけど、どの人もなんか違う。他の人と比べても条件は悪くないんだけど、私の気持ちが盛り上がらない。
あー、明日、仕事だ。アプリもいいけど寝ないとなー。
婚活のイメージに、共感できる所がある人。
それは、私たち「婚活支援チーム・ククリヒメ」のチームメイトになります。
私たちがやりたいのは、「マイクロマッチング」
人が人をつなぐ最小限の最大効果を目指すことを考えています。
0コメント