いまをみて、これからをみる、婚活史2025.02.14 07:49「第9回青少年の性行動全国調査(2023)」日本性教育協会により1974年からほぼ6年おきに行われている。全国の中学生、高校生、大学生を対象とした、性行動・性意識についての質問紙調査になる。最終的に全国の中学生(17 校 4,627 名)、高校生(17 校 4,321 名)、大学...
婚活支援チーム「ククリヒメ」の在り方2024.07.25 08:06婚活支援というのものが、人の善意によって成り立っている。リーダーズが身銭を切っていることが紛れもなく「性善説」による仕組みだろう。【私たちの社会の制度の多くに採用されている仕組みと同じように「性善説」あるいは「市民は総じて常識的にふるまうはずだ」という仮定のもとに設計・運営されて...
結婚相談所の今を問う2024.07.08 06:042024年2月4日、11日の二回に渡ってフジテレビ系のチャンネルで放送された番組は、大きな波紋を呼んだ。結婚相談所ひいては日本の婚姻を考える上では、行き着く「出会い」の問題に直面する。「ザ・ノンフィクション「結婚したい彼と彼女の場合 ~令和の婚活漂流記2024~」
無報酬性または自己犠牲、そしてcommon(共有地)の再生へ②2024.06.20 07:25①を読んでくれた方は、ありがとうございます。②から開いてしまった方は、ここから読んでも、核心は読み取れるかと思うよ。「ククリヒメ」を運営しているリーダーズについてリーダーズ自身が、婚活プレーヤーの側面を持っているもの、婚活を通り過ぎていったもの、と婚活に対して様々な経験をしてきた...
婚活支援チーム「ククリヒメ」の考え方②2024.03.10 12:24恋活・婚活に参加するプレーヤーの8段階ついて、これから後半戦の⑤交際期(前期) ⑥交際期(後期)⑦婚活期 ⑧婚活終期について記載していこうと思う。
婚活支援チーム「ククリヒメ」の考え方①2024.03.10 10:40 婚活支援チーム「ククリヒメ」の概要については、これまで書いてきた。具体的な考え方について記載していこうと思う。これは、局地的な取り組みで、波及効果は小さく、小さなコミュニティーの中で行われる実験的な取り組みとなる。
自然な出会いと婚活のこれから2024.03.04 12:56「マッチングアプリの動向整理」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング2021)によれば、マッチングアプリで実際にデートした人数ゼロ」という割合が、20代24.3%、30代20.4%、40代にいたっては31.7%にも達しているそうだ。マッチングなのに全然マッチングされない問題がここ...