恋愛トーク No.2「フラート」ってなーに?2024.03.24 13:04「フラート」ってなーに?ネットで検索すると「友達以上恋人未満の関係を楽しむ」と出てくる。読めば読むほど、このチーム執筆担当・ちーリーちゃんの過去のエピソードが出てくるかも?!そんな一本をお送りします。「桃山商事の読書会。友達以上恋人未満を楽しむ「フラート」で恋愛はもっとラクになる...
恋愛トーク No.1「ラブスタイル類型論」2024.03.23 10:16「婚活を諦めてしまう30代・女性」婚活支援チームを作っていく中で、テーマとして挙がってくる「30代・女性の諦め」についてどのような心理があるのかを探っていく恋愛トーク。その第一弾。結果として諦めてしまう女性の恋愛傾向に何かしらの共通点があるのではないかと仮説を立てた。
アンコンシャス・バイアス2024.03.13 08:18今回は、無意識のうちに、当たり前のようにある価値観に疑問を投げかけてみた。上野千鶴子さんが恋愛から学んだこと。「愛されるより愛するほうがずっと豊か」(上野千鶴子2023/09/21telling,)
婚活支援チーム「ククリヒメ」の考え方②2024.03.10 12:24恋活・婚活に参加するプレーヤーの8段階ついて、これから後半戦の⑤交際期(前期) ⑥交際期(後期)⑦婚活期 ⑧婚活終期について記載していこうと思う。
婚活支援チーム「ククリヒメ」の考え方①2024.03.10 10:40 婚活支援チーム「ククリヒメ」の概要については、これまで書いてきた。具体的な考え方について記載していこうと思う。これは、局地的な取り組みで、波及効果は小さく、小さなコミュニティーの中で行われる実験的な取り組みとなる。
婚活意識の揺らぎの発生原因に迫る2024.03.06 07:57「価値観とは、年代ではなく、立場と役割で変わるもの」(note)荒川和久/独身研究家・コラムニスト「結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境」(ヤフーニュース) (同氏)氏による調査を引用するが、価値観が変化することに起因することがわかる。ネット...
婚活意識の揺らぎをどうとらえるか。2024.03.04 13:23ネット系婚活サービスの功罪については、婚活をやめた人から学べる。「私がマッチングアプリをやめた理由 恋愛の効率って何」(日経スタイル ニシブマリエ)【やめとけ!】マッチングアプリをやめてよかった理由5選【時間の無駄】(結婚相談所Presia 代表 来島美幸)
自然な出会いと婚活のこれから2024.03.04 12:56「マッチングアプリの動向整理」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング2021)によれば、マッチングアプリで実際にデートした人数ゼロ」という割合が、20代24.3%、30代20.4%、40代にいたっては31.7%にも達しているそうだ。マッチングなのに全然マッチングされない問題がここ...
ネット系婚活サービスと婚期の動向2024.03.04 12:36平均初婚年齢は、上昇している。男性30.7歳、女性29.6歳(厚生労働省「人口動態統計」2019)男性31.0歳、妻が29.5歳(厚生労働省「人口動態統計」2021概数)
今の恋愛のイメージと「ククリヒメ」ができること2024.03.03 13:21恋愛イメージを探ると「恋愛するなら結婚のため」という価値観が20代男女の中で広がっている「恋愛・結婚調査2023(リクルートブライダル総研調べ)」